低糖質のお菓子について専門的に学ぶ講座です。
製菓実技は生地作りからデコレーションまで全て自分で実習を行います。デモをしっかりと見た後で各自個人作業ですので、じっくり実習に取り組むことができます。
出来上がったお菓子はお持ち帰り。実習後には講師作成のお菓子を試食いただきます。

ダイエット中は甘いものなんて厳禁!甘いものを食べたら太る!そう思うのは自然なことです。
しかし最近の医療界では、人間を太らせるのは”脂肪”ではなく”糖”である。ということが言われるようになりました。
”糖質ゼロ”や”ブランパン” ”ローカーボ” “糖質オフ”などの商品を目にすることが多くなりました。体のことを気遣って”低糖質”の食べ物を選ぶ方が増えています。
高糖質の代表のようなお菓子ですが、糖質オフにすることで、ダイエット中の方や血糖値を気にされている方も食べることができるのです。
ダイエット中でも食べられる”糖質”を低く抑えたお菓子と”肥満予防”について、理論・栄養学・食品学・製菓実技・メンタルケアなど多角的に学んでいきます。
初心者から取り組めるスイーツを厳選しましたので、これまでお菓子作りなんてしたことのない方でも大丈夫です。ダイエットをしたいけれど…スイーツも食べたい!という方には是非おすすめです。
低糖質協会は
「ダイエットを美味しくハッピーに!」を応援します。
低糖質のお菓子について専門的に学ぶ講座です。
製菓実技は生地作りからデコレーションまで全て自分で実習を行います。デモをしっかりと見た後で各自個人作業ですので、じっくり実習に取り組むことができます。
出来上がったお菓子はお持ち帰り。実習後には講師作成のお菓子を試食いただきます。
・低糖質菓子の食品学(入門)
・低糖質菓子の栄養学(入門)
・低糖質菓子の製菓理論(入門)
糖質オフダイエットについて肥満予防健康管理士としての視点からお伝えしていきます。
◆肥満定義:体脂肪・むくみ・隠れ肥満
◆BMI・標準体重・体脂肪率
◆体脂肪量・除脂肪量
製菓衛生師の視点から低糖質菓子における理論・食品学・栄養学をお伝えしていきます。
◆小麦粉・他粉類
◆糖類・甘味料(天然・人工)
◆油脂
◆鶏卵
◆乳製品
◆豆類
◆行動パターンとおやつ日記
◆コレステロール
◆エネルギー代謝・基礎代謝
◆肥満遺伝子
◆自立神経・交換神経と副交換神経
◆白色脂肪細胞・褐色脂肪細胞
◆インスリン抵抗性
◆代謝性疾患 糖尿病について
◆血糖について
◆GI値
◆脂質
◆内蔵脂肪型肥満・皮下脂肪型肥満
◆遺伝子型ダイエットタイプ
◆飲酒・タバコ・睡眠・運動
◆メンタルケア…ストレスコントロール
◆粉類
◆ナッツ類
◆フルーツ類
◆凝固剤
◆酒類
*糖質量の表示には栄養として利用されることのない糖アルコールは含まれておりません。
バターを使用せずたっぷりとココナッツオイルを使った生地とクリームにもココナッツオイルを入れたW使い!
お菓子作りビギナーも失敗なし!デコレーションもお楽しみに♪
出来上がり 3個
糖質2.4g
たんぱく質3.5g
糖質84%オフ
日本人に昔から好まれてきたわらび餅を低糖質で作ります。
家族での団欒、全員でいただけるのが嬉しい和菓子です。
糖質0.4g
たんぱく質1.1g
糖質96%オフ
たんぱく質が豊富なチーズケーキ
クリームチーズとサワークリームのコンビネーションで程よい酸味・濃厚なチーズケーキを作ります。
食べ過ぎない一人分サイズでの作り方を学びましょう。
直径約6cm
出来上がり 2個
1個あたり
糖質1.9g
たんぱく質5.1g
ブルーベリークリームとのストライプ模様でおしゃれにデコレーションします。
直径約6cm
出来上がり 2個
1個あたり
糖質1.4g
たんぱく質3.0g
*型抜きクッキーから絞りクッキーに変更となります。
ダイエットの強い味方おからを使い、風味豊かに焼き上げます。
デイジーの可愛らしい形に焼くコツも学びましょう。
直径約7cm
出来上がり 3個
糖質1.1g
たんぱく質3.4g
栄養素たっぷりな大麦若葉を使用して色鮮やかなリーフクッキーに焼き上げます。
葉っぱの形に絞り出して、可愛くお花に添えましょう。
約5cmサイズ
出来上がり 10個
糖質0.9g
たんぱく質0.6g
ダイエットやアンチエイジングの食材としても人気の「アーモンド」。
そのアーモンドミルクをたっぷり使ってパンナコッタを作ります。
直径約6cm
出来上がり 2個
1個あたり
糖質0.7g
たんぱく質1.7g
スーパーフードとして注目の「チアシード」を使ったジャムを挟んでリンツァートルテ風味にお洒落に仕上げます。
直径約5cm
出来上がり 5個
1個あたり
糖質0.4g
たんぱく質1.2g
ガナッシュのような濃厚さでチョコレート好きにはたまりません。
カカオのほろ苦い風味を高め、どっしりとした深みのある上質な味わいに焼き上げます。
カリカリカラメルの作り方やクリームの絞りも学び、シックなデコレーションで仕上げます。
約8cmサイズ
出来上がり 4個
糖質1.0g
たんぱく質3.2g
みんな大好きなショートケーキ
基本のジェノワーズ生地を糖質オフで焼き上げます。
デコレーションはスポンジのスライスやナッペの仕方、生クリーム絞りなど盛りだくさんです。
直径12cm
出来上がり 1台
1/5カットあたり
糖質5.0g
たんぱく質4.2g
アイスクリームメーカーがなくても簡単に作れるリッチなアイスクリーム
ラム酒で大人味に仕上げます。
1人前あたり
糖質0.5g
たんぱく質1.6g
基本となるシュー生地の作り方、カスタードクリームの作り方、糖質オフにするためのコツを学びましょう。
出来上がり 4個
1個あたり
糖質2.5g
たんぱく質3.8g
おしゃれで華やかなサントノーレを糖質オフで作ります♪。フォンダンカラメルの扱い方、華やかに飾る絞りのテクニックなど。女子力アップすること間違いなし!?な夢のようなスイーツです。
出来上がり 2個
1個あたり
糖質3.4g
たんぱく質4.7g
食後のデザートにもぴったり
バニラの香り豊かに作ります。
出来上がり 4個
1個あたり
糖質1.1g
たんぱく質1.2g
クレームパティシエールの応用編 アクセントとなるアプリコットとマンゴーで味のバランスを取ります。糖質高めのフルーツも量を抑えれば低糖質スイーツに!
出来上がり 2個
1個あたり
糖質5.0g
たんぱく質3.4g
甘酸っぱくて気分も爽やかになるタルト
タルト生地にフレッシュなレモン果汁をたっぷり使用したレモンクリームを流し込みます。
基本生地パートシュクレの作り方、タルト型への敷き込み方等、糖質オフ生地ならではの特徴を掴みながら”サクサク&とろーり”にするコツを学びましょう。
直径12cmホールサイズ
出来上がり 1台
1/5カットあたり
糖質1.8g
たんぱく質5.6g
ティータイムにピッレモンのタルトタリなサブレ
レモンタルトの応用編です。
約3×6サイズ
出来上がり 2個
1個あたり
糖質1.1g
たんぱく質2.4g
食物繊維やタンパク質が豊富なナッツ
ココナッツ・くるみ・アーモンドを入れ込んで焼き上げます。
基本のクレームダマンドの作り方と、食べきりサイズのタルトレット型に生地に敷き込む作り方を学びましょう。
オレンジ風味のきいたパンチのあるタルトです。
直径6cm
出来上がり 4個
1個あたり
糖質1.2g
たんぱく質5.5g
キラキラとした小窓が可愛い、プレゼントにもぴったりなクッキー
ナッツのタルトの応用編です。
約4×4cmサイズ
出来上がり 4個
1個あたり
糖質0.3g
たんぱく質1.3g